![]() |
------------目次----------- ◆理事長・学長のご挨拶/追悼 P2 ◆創立90周年記念事業募金ご寄附のお 願い・ご退職の教職員 P3 ◆すぎの会より 同窓会臨時総会のご報告 P4・5 クリプトメリア:大学祭参加講演会「ヴィ ンテージファッション」報告・お便り P6 平成20年度の事業報告・会計報告と平 成21年度の事業計画・予算案 P7 ◆特集T「国際交流」ロシア学生コンテ スト「未来への一歩」に参加 P8 ◆特集U「国際交流」中国浙江理工大 学卒業制作発表会に参加 P9 ◆母校はいま 平成21年度から「ファッションデザイン専 攻科」が開設されました 表紙作品解説 P10 ◆ブライダルゼミ・八潮児童センターへ の協力 ◆産学連携 ふくしまのおりもの展に出品 KBツヅキの「アナログとデジタルを活用 した企画マップ」優秀賞受賞 佐々木雄 平 P11 ◆セミナー・講習会 ・服飾造形夏期セミナー ・教員免許状更新講習 ・ファッションを共に目指す教育企画 「杉野ファッション高校生セミナー」 ・地域を共にする教育企画 「杉野ファッショングッズ中学生セミナ ー」 P12 |
◆卒業生へのキャリアサポート/キャリア アップ教育 ◆「ファッションビジネス(FB)学会」東日本 支部 ◆日本のファッション力研究講座/新ファッ ションマガジン「ファッション力の発行 P13 ◆デザインコンテスト P14・P15 ◆卒業の課題 杉野服飾大学 P16〜P19 杉野服飾大学短期大学部 P20・P21 ◆私はいま 長田允「自己ブランドを立ちあげ、国内外 で活動」 P22 志賀亮太「イタリアミラノにてデザイナー 修行」 P23 杉本弥生「もの作り教育にこだわって」 P24 渡部まゆ「短期大学部服飾研究室助手 として活躍」 P25 ◆先生方の作品紹介 P26 ◆「紀要Vol.7」2008より抜粋 P27 「左利きの棒針編み、かぎ針編みについ て」川口素子 「刺し子−変化する伝統−」杉野公子 「Case bookファイバーアートインスタレ ーション」原木せつ子 ◆インフォメーション 卒業生デザイナー自立支援事業 P28 |