「卒業生デザイナー自立支援事業」は、平成20年11月16日より施行し、平成20年度からの支援を開始いたし毎年度支援を実施しております。
デザイナー自立支援対象者は次の方々です。
令和 2年度 遠藤幹太
令和元年度 石原夏樹
平成30年度 鈴木里菜
平成29年度 石山彩織
平成28年度 砂尾洋太
平成27年度 尾崎雄一
平成26年度 倉科翔
平成25年度 岩田翔・滝澤裕史
平成24年度 糀泰佑
平成23年度 大場有希子
平成22年度 澤柳直志
平成21年度 長田允
平成20年度 志賀亮太
令和 2年度 遠藤幹太
令和元年度 石原夏樹
平成30年度 鈴木里菜
平成29年度 石山彩織
平成28年度 砂尾洋太
平成27年度 尾崎雄一
平成26年度 倉科翔
平成25年度 岩田翔・滝澤裕史
平成24年度 糀泰佑
平成23年度 大場有希子
平成22年度 澤柳直志
平成21年度 長田允
平成20年度 志賀亮太
●卒業生デザイナー自立支援事業について
昭和27年(1952)年、被服科第1回卒業生を輩出したことに起源を有しています。
爾来、昭和37(1962)年、短期大学部生活芸術科、昭和39(1964)年、杉野学園女子大学が発足、昭和40(1965)年杉野女子大学、杉野女子大学短期大学部と改称、その後平成14(2002)年、杉野服飾大学、杉野服飾大学短期大学部へと発展し、その間卒業生は27,828名(平成30年度)を数えるに至っています。
本会は、母校の建学の精神「服飾に関して有能にして健全な社会人の育成」にのっとり、会員相互の向上と親睦をはかるとともに、母校の発展に寄与し、社会に貢献することを目的に活動してきました。
こうした中、母校では「世界のファッションシーンで活躍できる人材育成」に傾注してさまざまな取組みが展開されています。一例を挙げれば平成20年度から「デザイナー養成教育強化プログラム」をモードクリエーションコースに設置し、JFW推進機構の新人デザイナー大賞に複数人の入賞を目指しています。
また、平成21年4月から大学にファッションデザイン専攻科が開設され、さらに平成24年4月から大学院造形研究科が開設されました。
本会では本会の目的に照らし、母校のこうした取組みも考慮しつつ、卒業生支援として、平成20年度より次の新たな事業を行っています。
爾来、昭和37(1962)年、短期大学部生活芸術科、昭和39(1964)年、杉野学園女子大学が発足、昭和40(1965)年杉野女子大学、杉野女子大学短期大学部と改称、その後平成14(2002)年、杉野服飾大学、杉野服飾大学短期大学部へと発展し、その間卒業生は27,828名(平成30年度)を数えるに至っています。
本会は、母校の建学の精神「服飾に関して有能にして健全な社会人の育成」にのっとり、会員相互の向上と親睦をはかるとともに、母校の発展に寄与し、社会に貢献することを目的に活動してきました。
こうした中、母校では「世界のファッションシーンで活躍できる人材育成」に傾注してさまざまな取組みが展開されています。一例を挙げれば平成20年度から「デザイナー養成教育強化プログラム」をモードクリエーションコースに設置し、JFW推進機構の新人デザイナー大賞に複数人の入賞を目指しています。
また、平成21年4月から大学にファッションデザイン専攻科が開設され、さらに平成24年4月から大学院造形研究科が開設されました。
本会では本会の目的に照らし、母校のこうした取組みも考慮しつつ、卒業生支援として、平成20年度より次の新たな事業を行っています。
卒業生デザイナー自立支援事業概要 |
目的: | 本会の目的に則し、同窓生のデザイナー自立を支援し、もって母校の発展、社会への貢献に寄与する。 |
対象: | 本会の正会員で次の要件を満たす者 1.デザイナーとして自立する要素が在学中に認められ。30歳未満のものであること 2.デザイナーを目指す取組みに一定の実績があり成果が見込まれるものであること 3.支援が必要な経済的側面が認められるものであること 4.指導教員の推薦が得られるものであること |
支援内容: | 衣裳作成費、海外渡航費、滞在費、出品費、出展費等 |
支援額: | 20万円 (同一人には単年度支援とし、各年度1名とする) |
申込方法: | 所定申請書にて申請して下さい。 |
申請時期: | 令和元年度は、令和元年9月30日(月)迄 |
卒業生デザイナー自立支援事業申請書・申請書作成上の注意 | shinseisyo.pdfへのリンク |
■住所・氏名などの変更 |
同窓会からの諸通知や会報「ジャーナルすぎ」は、会員全員に送付しております。しかし住所が不明になりますと、お届けできません。
住所変更、改姓等が合った場合はご連絡をお願いいたします。
住所変更、改姓等が合った場合はご連絡をお願いいたします。
■ファッションマガジン「ファッション力」送付申込 |
新ファッションマガジン「ファッション力」(杉野学園編集)が発行されるようになりました。パリコレクションやJFW(Japan Fashion Week)などのコレクショントレンドの取材、学園の教員と学生の作品紹介、内外著名人の特別講義の紹介記事などを掲載。
平成20年6月創刊、平成21年度からは季刊の一般誌として発行されるようになりました。うち年2回はブティック社から発行されている「フィーメール」誌への挿し込みとして、さらに2回は単独で刊行されました。
この単独発行分と「フィーメール」誌挿し込み分の抜き刷りは、新マガジンですので、卒業生でご希望の方には下記によりご連絡いただければ無料でお送りいたします。杉野学園出版部にお申し込み下さい。
平成20年6月創刊、平成21年度からは季刊の一般誌として発行されるようになりました。うち年2回はブティック社から発行されている「フィーメール」誌への挿し込みとして、さらに2回は単独で刊行されました。
この単独発行分と「フィーメール」誌挿し込み分の抜き刷りは、新マガジンですので、卒業生でご希望の方には下記によりご連絡いただければ無料でお送りいたします。杉野学園出版部にお申し込み下さい。
T住所変更改姓等のご連絡 U・「ファッション力」の送付希望申込み(表面) |
jyusyoomote.pdf へのリンク |
T住所変更改姓等のご連絡 U・「ファッション力」の送付希望申込み(裏面) |
jyusyoura.pdf へのリンク |
■ご意見・ご感想・情報提供 |